「フィルム」と「映写機」2020年を締めくくりに「たったひとりの野外フィルム上映会」を開催してきました。 寒さと孤独との闘い。まさに、たった一人でフリーザに挑んでいったバーダック。しかし、その先には、、、 ということで、、、 激動の2020年を締めくくりに「たったひとりの野外フィルム上映会」を行ってきました。ソーシャルディス...2020.12.29「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」師走!それでも俺は映写機を回す「たったひとりのフィルム上映会」やります。 こんにちは。 なんなんですかね、気づけば12月とか、『まじか!』と。本当に年齢を重ねるごとに、時間の感覚が早くなっている今日この頃です。 もうこれは、、、あれですよ。「映写機回す」しかないですよね!こうなったら! ...2020.11.28「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」「ファンタスティポ!」移動式フィルム映画館『黒猫映劇』の激熱上映機材を紹介するよ! こんにちは。ギニュー特選隊の「リクーム」です。 失礼しました。「黒猫映劇」と申します。2016年頃からフィルム映写機を使った「ファンタスティック上映会」をたまーに行っています。 『ファンタスティック上映会って何?』ってお...2020.11.19「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」「足久保劇場(山小屋)」の柱をどうすんのこれ?と試行錯誤してきました こんにちは。おしるこは「こしあん」より「つぶあん」派の鈴木です。 またまた行ってきました。「山」へ。 行く前はちょっといや、かなり面倒くさいのですが行くとやっぱり気持ちいいですね。 ...2020.10.02「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」「足久保劇場(山小屋)」の「消えた壁」をシートで覆ってきました。 こんにちは。今、僕を取り巻いている世界はこれでいて美しい。 もうすっかり秋ですね。 秋と言えば、読書の秋、食欲の秋、そして、足久保の秋ですよね。 ということで、行ってきました足久保劇場。今回はいつのまにか「消えていた壁」を...2020.09.26「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」「足久保劇場(山小屋)」の柱を木部保護してきました。 「35mmフィルム映写機」を保管している山小屋、通称「足久保劇場」が廃墟化しててヤバイです。 雨風にさらされ痛んだ山小屋を修復するべく、木材に保護材料を塗ることにしました。 今回は、「柱」です。柱は大事ですからね。まずは...2020.09.19「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」築9年の山小屋「足久保劇場」が廃墟化しててヤバイのでなんとかしなければ! こんにちは。 あれは血迷ってた僕の、思い過ごしでした。 ということで、35mm映写機を保管している足久保劇場という名の山小屋完成から9年、、、。 雨風、暴風雨にも幾度となく耐えてきた山小屋ですが、さすがにヤバくなってきまし...2020.09.12「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」DCP(デジタルシネマパッケージ)作成について詳しく知りたいならこのサイトがおすすめだよ! 映画館の映写担当者にはおなじみのDCP(デジタル・シネマ・パッケージ)ですが、実はこれフリーソフトで作ることができるのはご存じでしょうか? 私も、以前イベント上映の際などに静止画をDCPにしたことがあったので、作り方は「まあ、...2020.07.31「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」フィルムや映写機そして「映写技師」も出演している映画は? こんにちは。今日もコロナで引きこもり。ということで、、、 最近はゲームやAmazonプライムばっか見ているのですが、たまたま見ていたアニメに「映写技師が主人公」の作品がありました。 そういえば、フィルムとか映写機とかでてくる映画...2020.04.23「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」福井「ステーキ鐵船」にてカツベン×フィルムのコラボ上映会 学生時代に青春を過ごした町、福井市で16mmフィルム上映を行いました。 しかも、今回は活動弁士の佐々木亜希子さんをお招きして 「カツベン×フィルム」のコラボ上映! 68年前のフィルム映写機にカツベン!と、かなりロックな上映...2020.02.21「フィルム」と「映写機」