「フィルム」と「映写機」焼津市でこども向けのフィルム上映会を行いました 焼津市にて久しぶりのフィルム上映会を行ってきました。 自由で賑やかで最高な上映会でした。 五感で体験できる上映会を 今回は映画を「観る」だけじゃなくて、五感で体験できるような上映会ができ...2022.09.30「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」【映画の歴史を学ぶ】小中学校で「フィルム映写機」を使った課外授業を行ってみませんか? 突然ですが、映画館で映画を見たことはありますか? もちろん、『あるよ!』という方がほとんどでしょうが、どうやって上映してるかは意外と謎に包まれています。 申し遅れました。鈴木といいます。→プロフィール 2011年頃の映画デ...2022.02.11「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」体全体で感じる「フィルム上映会」でとっておきの映画体験を。 ブルース・リーは言いました。「考えるな感じろ!」 ということで冒頭から意味不明ですが、あらためましてこんにちは。こども向けのフィルム上映会をおこなっている黒猫映劇と申します。 突然ですが、フィルム上映ってめちゃくちゃ手間がかかる...2022.01.10「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」シズカン2021ヴォードヴィル上映会in浮月楼 どうも!モカチーノってうまいっすよね! ということで、、、 10月24日(土)25日(日)に「2021七間町ヴォードヴィル」参戦してきました! 以前からやってみたかった「フィルム☓コラボ上映」がつい...2021.10.27「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」セカイモンで16mmフィルムを購入してみたよ!届いたよ!ってだけの動画です だもんで(だから)っていう静岡弁をたまに使っているすずきです。 ebay(海外オークション)の日本語版「セカイモン」で16mmフィルムを購入してみました。→セカイモン そしてつい先日、海を越え届きました。せっかくなので、夜な夜な...2021.09.15「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」「化学反応起こしませんか?」掛け合わせることで生まれる新たな価値「コラボ」募集中! こんにちは。フィルムバカ一代の「すずき」と言います。ありふれた苗字ですみません。 2011年、映画のデジタル化によって淘汰された「フィルム」と「映写機」 この2つの物質は100年の時を経て、さらなる進化を求めネクストステ...2021.09.06「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」平田弘史先生に預けていた修理途中の映写機「フジセントラル1号機」を運び出しました。 「35mmフィルム映写機フジセントラル1号機」 平田弘史先生の元で修理中の映写機でしたが、足久保劇場に引き上げることになりました。 色々思うことがありますが、また書きたいと思います。 「フィルム映写機で上映会を行いた...2021.07.04「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」『本物の!』フィルムカウントダウン素材特集 こんにちは。 映像作品の最初に流れるカウント「10.9.8.7、、、」があるとなんだかワクワクしませんか? テレビなどでも「懐かしの映像」や「昔っぽさ」を表現するのに使われています。 そんな哀愁あふ...2021.04.25「フィルム」と「映写機」
「フィルム」と「映写機」カッコダサい!「バイシクル・オブ・フィルム映写機」がついに完成! こんにちは。あたたかくなってきましたね。春ですね~。 春といえば、桜、菜の花、そして「サイクリング」ですよね! ということで、、、 全国のフィルム映写技師の方お待たせしました! 「こんな自転車に乗って桜並木をサイクリ...2021.03.15「フィルム」と「映写機」