16mmフィルム映画上映会

光と影の魔法

フィルム映写機を使ったワクワクする上映会はいかが?

詳細はこちら

【映画の歴史を学ぶ】小中学校で「フィルム映写機」を使った課外授業を行ってみませんか?

「フィルム」と「映写機」で面白いことを

突然ですが、映画館で映画を見たことはありますか?

もちろん、『あるよ!』という方がほとんどでしょうが、どうやって上映してるかは意外と謎に包まれています。

申し遅れました。鈴木といいます。→プロフィール

2011年頃の映画デジタル化という大革命により、映画館でも急速にデジタル化が進み、現在ではほぼすべての映画館が「デジタルプロジェクター」で上映を行っています。

映像もより美しくなり、さらに音響システムも進化し、より臨場感のある上映を楽しめるようになりました。なるほど!

 

それまでは「映画はどうやって映していたの?」

昔(2011年くらいまで)は、「フィルム」というものを使ってまったく違う方法で映画を映していたんだよ。

あっそう

およそ100年前。エジソン、リュミエール兄弟によって誕生した「映画」その映画を支えてきた「フィルム」や「映写機」実際に体感する小学生、中学生向けの映画イベントです。

見たことのないもの見てみたいな。

生まれたときから、スマートフォンやタブレットに触れている現在の子どもたち。

初めて見るものを体験することで、想像力!空想力!好奇心!未来に繋がる力を呼び起こすのが目的。

といえば大袈裟だけど、その「小さな種」を作るのが目的です。

「昔のフィルム映画上映とはどういったものなのか?」「フィルム映画とデジタル映画上映との違いは?」などなど、、、

フィルム映画を知らないZ世代。昭和を知らないZ世代。ドラゴンボールは現役ですが、、、。

歴史や仕組みを伝えながら、実際に観たり触れたり体験してもらうことで、子どもたちの新たな発見や想像力を育む体験型の上映会です。

「フィルム映画を知る✕学ぶ」体験型の上映会

・フィルム映画の歴史を学ぶ
エジソンやリュミエール兄弟が発明した動く映像。「映画」という形に至るまでの歴史を学びます。現在のデジタル映画の仕組みやフィルム上映との違いなども解説します。
・フィルムの仕組みを学ぶ
実際のフィルムを観ながら、フィルムの仕組み(どんな素材、どれくらいの長さ、音はどこから出てるの?)をわかりやすく解説します。
・映写機の仕組みを学ぶ
どうやって映像を投影している?映写機の中身はどうなってる?「1952年製の映写機」を実際に使用して上映いたします。
こだわりは「1952年製の映写機」!映写機のシーラカンスです。実際に動く姿を御覧ください。

上映作品は?何を上映するの?

子どもたちにも親しみやすい1950年代の「ショートアニメ」を上映します(時間は10〜15分ほど)

もちろん「この映画を上映したい!」などのリクエストも可能です。お気軽にご相談ください。ただし、16mmフィルムはコンテンツの数が少ない為、上映作品は限られます。

黒猫映劇の「16mmフィルム作品リスト」
「ちょっぴりカオス」な黒猫映劇の16mmフィルムをご紹介します。(2019年6月現在) 基本的にはアニメーションなど「こども向け」の作品が多いです。 どれも年季の入ったフィルムの為、見る際は覚悟が必要ですが。(フィルムが切れたり...
【黒猫映劇】レトロアニメフィルム8選
黒猫映劇のレトロアニメフィルムをご紹介

場合によっては地域の「視聴覚センター」などからフィルムをお借りすることもできます。(この場合 は営利目的での上映は禁止されている為、ボランティアでの上映になります)

上映作品指定の場合は、配給会社からフィルムをレンタルする必要(作品によってはレンタルできないこともあります)があるため、「フィルムレンタル料」が発生する場合があります。

具体的なイベント内容と流れ

授業時間と同じように、「1時間」くらいを予定しています。

・まずは実際に体感(昭和にタイムスリップ)してみよう!
部屋を暗くしたあと、フィルム上映スタート(ショートアニメ10分)
・上映後に映画の歴史、フィルムの歴史を説明。質問タイム。
実際にフィルムや映写機に触れるワークショップ(30分)
・最後にもう1回上映するよ
映画の仕組みを知ったあとは、さらに違った見方ができる。みんなに自慢できるかも!?(ショートアニメ10分)明かりをつけて、、、、ありがとうございました!

よくある質問

Q 全国どこでもできますか?
A はい、交通費は別途かかりますが、全国どこへでも伺います。

Q どれくらいの規模での上映会ができますか?
A 移動用の映写機を使用する為、比較的小規模な上映会に限ります(クラス単位や学年単位での上映会向き)

Q スクリーンや、マイクなどの用意は必要ですか?
A 簡易的なものであればこちらで用意します。スクリーンについては白い布や白い壁などでも代用できます。

Q 上映会場の広さはどれくらい必要ですか?
A 古い映写機を使用するため、大きな会場(大きなスクリーン)には向きません。教室や体育館(ー部スペース)での上映向きです。

Q 明るい場所や野外でも上映できますか?
A 昔の映写機を使用する為、できるだけ暗い場所での上映になります。野外でも夜(夕暮れ以降)なら上映できます。(電源が必要)

【期間限定】フィルム映画✕活動弁士さんとのコラボ上映企画中!

サイレント映画時代、日本では活動弁士による独自の映画上映がおこなわれていました。
参考映画→カツベン公式サイト

近年、この活動弁士さんによる映画上映がますます盛り上がって来ています。

そこで、、、

現在、期間限定で「フィルム映写機カツベン」上映を企画しています。

映写機を使うことで、プロジェクターとはまた違った味わい、言うなれば当時と同じよりリアルに「本物に近い体験」が目的の上映会。

子どもたちの中から未来の活動弁士生まれるかも!?

活動弁士さん上映については「専門の上映会社」に依頼して行います。
作品は、チャップリンなどのサイレント映画などを上映いたします。

お気軽にお問い合わせください

映画館で上映していると、子どもたちは仕切りに後ろを見ています。

劇場の後ろの小窓。

窓から差し込んで来る光。その向こうに一体どんな世界があるんだろうと、、、。

そんな子どもたちの好奇心を刺激する楽しいイベントになればと思っています。

なにかわからないことがあればお気軽にお問い合わせください。

コメント

トップへ戻る