サンダーボルツ!ということで、GWって奴でてんてこまいだった5月のあれこれです。どうぞ。
日乃屋のカレー

目玉焼きがいい仕事してます。
八兵衛のそば

お庭が風情があって、雰囲気もステキなお蕎麦屋さんでした。
カレーうどん1

蕎麦ときたらうどんです。安定感ハンパない。
一丁目のたらこパスタ

麺ばかりですみません。美味しかったです。
カレーうどん2

大切なものはいつもそこに。ありがとう。
おざわのカツ丼

以前から気になっていたカツ丼屋さんへ。お昼時はサラリーマンが列をなします。カツ丼特化型のお店。リーズナブルでボリューミーで要するに、、、リピート確定ってやつです。
ポップサーカス

サーカスって楽しさの中に、なにか、悲しさというか、哀愁のような非現実的な匂いがしますよね。ファイル映画と相性がいいのでは。と思っています。
丸源ラーメン

ラーメン屋で飲むビールは大人の味。
一蘭のラーメン

小学生の子どもはおこさまラーメンが無料。ってすごいよね。接客も極めてます。
ハートランドからの葉しょうが
5月のビール(ハートランド)を葉生姜で。
かつ銀

かつ銀はサラダバーがおすすめ。茶碗蒸し、牛乳プリン、おしるこ、、、などなど身体が喜ぶ優しいメニューが盛りだくさんです。
食べ放題行くと食べ過ぎて毎度後悔する方は是非!
水見色の廃校体育館
静岡の水見色で廃校になった小学校を開放しているとのうわさを聞き、、、休日に行ってみました。自然が豊かです。

教室でカードゲームで遊んだり、体育館でバスケやサッカーも、、しかも無料です。なんなら1日遊べちゃいますよ。
市民文化会館でこどもの遊び場


昔のデザインって味があっていいですね。昭和を感じます。

ホワイトボードのお絵描きコーナーも。子どもは皆ピカソです。
ココスのモーニング

ワッフルがワンダフル。
あとがき
さあ、6月は仕事の関係で大阪に長期滞在します。
以前、家族でUSJに行った時に、なんとなく「活気があって雰囲気がいいな」と思っていた大阪。色々あって、しばらく行くことになりました。不思議なものです。
ということで、、、人が盛りだくさんの都会は苦手ですが、これも縁。前に前に進んでいきます!

ラガーで乾杯!