16mmフィルム映画上映会

光と影の魔法

フィルム映写機を使ったワクワクする上映会はいかが?

詳細はこちら

chatGPTで映写技師の物語を作ってもらったらすごすぎることこのうえなし

どーでもいい事

話題のchatGPTを試してみました。

もうこれ、いずれ2001年宇宙の旅とか、ターミネーターとかになっちゃうよね!と思わずにはいられないAIの凄さを実感しました。

まずはこんなことを聞いてみました。

ゴリラとブタの物語を作ってください

ものの30秒ほどで「ブタとごりらの物語」の文章が出来ました。

内容はあまり覚えてませんが、ブタとゴリラがひょんな事で喧嘩したりなんかんやあったけど、最終的には友情を深めました、、、。みたいな。

で、せっかくなので、次ような質問も、、、

映写技師とフィルム映写機の物語を作って下さい

openAI
openAI

 

ある町の映画館で、映写技師のジョンという男がフィルム映写機の操作を担当していました。ジョンは、映画館で働く中で映画が大好きになり、映写技師の仕事をすることを決めました。彼は映写機に精通しており、フィルムを扱う技術を熟知していました。

 

ある日、映画館に新しいデジタル映写機が導入され、ジョンは混乱しました。彼が愛するフィルム映写機は、新しいデジタル映写機に置き換えられるということでした。

ジョンは、映画館にとってフィルム映写機が持つ歴史や魅力を語り、新しいデジタル映写機にはないフィルムの良さを訴えました。

 

映画館は、フィルム映写機を使うことを続けることに決めました。

 

ジョンはフィルム映写機の操作を続け、映画館のスクリーンに映し出される映像を支配しました。フィルム映写機は、独特の音と振動を持ち、それが映画鑑賞の体験に深い響きを与えていました。

 

ある日、ジョンはフィルムのカットを間違え、映画がスクリーンに映し出されませんでした。観客たちは不満そうに席を立ち始めました。

 

しかし、ジョンは素早く問題を修正し、映画を再びスクリーンに映し出すことができました。観客たちは再び席に戻り、映画を見ることができました。この出来事をきっかけに、ジョンはフィルム映写機の重要性を再認識しました。

映画館がモダン化する中で、ジョンはフィルム映写機を使い続けました。そして、映画館でフィルム映写機を使う最後の映写技師となりました。ジョンは、映画館とともに歴史を築き、フィルム映写機を愛し続けました。

すごくないですか、、、これ!

後半多少???なとこもありますが、しっかり物語になってますよね。デジタル化の波により仕事を失って行く年老いたフィルム映写技師のストーリーですよね。

オリジナリティとはなんぞや?

しかし、ここまでだと、文章を作る、物語りを作るとはなんぞやとなりますね。

ほどほどの物語なら誰でも作れてしまう。おそるべし!

自らの体験を自分の言葉で

自らの人生での体験こそがリアリティを生む文章になるのでは思います。あの日、うんこを漏らした体験はあなたにしか語れないのです。

自らが体験したことを自らの言葉で語る!ロックな文章こそがオリジナリティ!これですよ!

誰でも出来ることはAIがやってくれます。自分にしかできないことをひたすら探す、見つける旅路!ロックンロール!そうあなたはあなた!

あとがき

技術の進歩、文明の利器は素晴らしいですね。しかし、使い方を間違えれば兵器にもなります。そこが恐ろしいとこです。AIは友達!まずは、chatGPTを体感してみてください。では、ありがとうございました!

コメント

トップへ戻る