チェンソーマン!そして、まだまだ続く国宝!と、8月に引き続き、映画館が賑わっていた9月のあれこれです。
渓月のとろろ汁

無性にとろろ汁が食べたくなって静岡の丸子まで。やっぱりうまし。
丸源の肉そば

この安定感。さすがです。
おざわのカツ丼

コスパ最強のカツ丼です。ロースかつ丼 750円(赤だし付き)
おざわのカレー

おざわの時代ですね。カレーもボリュームたっぷりです。
一蘭

家族で一蘭へ。とんこつが染みます。
のっけ家のまぐろ丼

しょーもないグルメブログになってますが、あしからず。美味しかったです。
山走る

「鬼滅の刃」っぽさを感じつつ、、、

彼岸花があちらこちらに。秋を感じます。
登呂遺跡

何十年?ぶりくらいに行ったら博物館などもあり充実していました。縄文人のような暮らしに憧れますが、すでに文明に染まってしまいました、、、。

火起こし体験も。こうやって火をおこします。ロマンがありますね。

土器。シンプルイズベストです。
野外映画祭

沼津で行われた野外映画祭で16mmフィルム上映を行ってきました。エキサイティングな上映会になりました!→レポートはこちら
ふりかけ

師匠から京都のお土産でいただきました。辛い!けど、うまい!
もののけ姫

五感が研ぎ澄まされます。こだまが見えますか?
シャトレーゼ

シャトレーゼのハロウィン的な黒猫ケーキ。写真の撮り方がちょっとアレなだけで、実際見るともっとかわいいってことで!
からの、サイゼリヤ

よく言い間違えてしまう、「シャトレーゼ」と「サイゼリア」ひとつだけ言えるのはどちらも庶民の味方。ってことです。イカ墨パスタを久しぶりにチョイス。
ナンカレー

ここらで、ナンをどうぞ。
1000ピースパズル

マインクラフトの1000ピースパズルに挑戦中です。アナログな遊びは癒されます。
あとがき
気が付けば秋を感じる季節になりました。1番好きな季節ですが、ブタクサにやられています。ブタクサも頑張ってるからなんとか共存できればと思う今日この頃です。10月も前に前に歩いていきます。

AIで黒猫映劇のイラストを作成してもらいました。エキセントリックな映写機が爆誕しました。




コメント