16mmフィルム映画上映会

光と影の魔法

フィルム映写機を使ったワクワクする上映会はいかが?

詳細はこちら

2025年 8月のあれこれ

どーでもいい事

国宝!!!久しぶりに邦画で面白い動きを見せる作品に出会えました。初動は控えめでも、気づけば口コミやメディアでじわじわ広がって国宝級の大ヒット!鬼滅もそうですが、長尺かどうかは理由にならないなと。本当に予測できませんね。

ということで、『鬼滅の刃』や『ジュラシック』などで連日映画館がにぎわっていた熱い夏も、気づけばあっという間に9月だった8月のあれこれです。

おざわのロースかつ丼

 

暑い夏を乗り切るためのカツ丼です。これで800円!赤だしとおしんこ付き。嬉しいね。

こんにゃくパーク

家族で群馬に行ってきました。一押しはこんにゃくバイキング(無料)です。こんにゃくアヒージョ、こんにゃく焼きそば、こんにゃくラーメンなどなど。美味しかったです。が、しばらく「こんにゃくはいいや」ってなります。

富岡製紙場

世界遺産にも登録されている「富岡製紙場」へ。ガイドさんの説明がわかりやすくて、いい学びになりました。国宝になっている建築物も歴史を感じます。

日本で一番最初に作られたレンガ作りの建物です。

こちらが国宝!蚕を保管する建物棟です。

メカニカルな感じがいいですね。日産が作ったとのことです。

昔の建物からかもしだされる波動ってありますよね。昔の映画館と似た波動。オリオン座を思い出します。

街並みもいい感じです。

草津温泉

日本の3大温泉でもある「草津温泉」へ。今まで色々な温泉に入りましたが、酸性のお湯は初めて。控えめに言って人生史上最高の温泉でした。とはいえ、遠い!です。

湯量がナイアガラ!

カレーうどん

この辺でカレーうどんを。

そば

たまには「もり」で。

草薙運動場

息子の陸上の大会へ。こんなグラウンドでスキップしてみたいですね。

丸源ラーメン

陸上大会の後に丸源へ。たまに食べると口角上がりますよ。

チョコパフェ

カカオが高いです。

カレーうどん パート2

からの、、、カレーうどん2。2作目で面白いのはターミネーターとあとなにかあれば教えてください。

最後の足久保劇場

10年ほど支えてくれた山小屋「足久保劇場」を取り壊しました。思い出をありがとう。またいつか必ず復活させます。

すべては悠久の時間に。

あとがき

8月はひたすら炎天下でサマースプラッシュな日々でした。まだまだ暑い日が続いていますが、気合で走り続けます。アツガナツイゼ。byピンポンより

9月の映画祭の詳細が決まってきました。フィルムの旅は続きます。

コメント

トップへ戻る