16mmフィルム映画上映会

光と影の魔法

フィルム映写機を使ったワクワクする上映会はいかが?

詳細はこちら

東京芸大で「ぼくらシアター」16mmフィルム「キネコ」を行ってきました

「フィルム」と「映写機」で面白いことを

横浜馬車道にある東京芸術大学で、シズカン2019in用宗で上映するアニメーション「ぼくらシアター」キネコ(デジタル→フィルム)を行ってきました。

キネコを行うのは、「フィルとムー」に続いて2作目。前回同様、プロカメラマンの荒木泰晴先生にお願いし、16mmフィルムカメラを使い撮影しました。

16mmフィルムカメラ「アリフレックス」

今回使用する16mmフィルムカメラ「アリフレックス」いつみてもかっこいい。

プロカメラマンの荒木泰晴先生。露出をはかっています。

3月19から4月2日までアラスカで8Kオーロラを撮影していた荒木先生。8Kのオーロラ見てみたいです。

「ファインダー」をのぞくと…

こんな感じです。ファインダーを覗くとワクワクします。

撮影開始

まっくらの中、フィルムカメラの音だけが聞こえます。高額なフィルムを使っての撮影、デジタルように簡単に撮り直しができない為、失敗は許されません。緊張です。

フィルムの交換

途中でフィルムマガジンを交換。

6分ほどのアニメーションですが、100フィートフィルムを2本、前回撮影した余りの70フィートフィルムを1本使いました。合計3本使っての撮影です。

長さはギリギリ!足りてよかったです。

現像後は、フィルムを切ったり繋げたり。そして「1つの作品」にします。

撮影終了

無事撮影が終了。少しホッとしました。ただこれで終わりではないんですよね…。ここからは現像→編集をいう作業が待っています。

フィルム編集室を見学

特別にフィルム編集機も見せてもらいました。フィルム映画の編集ってとても大変なんですよ!

イマジカで現像

撮影を終えたあとは、そのまま五反田にあるイマジカへ。東京にはラボがない為、大阪にあるラボでフィルムは現像されます。

なぜ、ラボが大阪だけなのか?それは「現在でも、京都で時代劇を16mmフィルムで撮影している」からです。(荒木先生談)

あとがき

どんな仕上がりになるか楽しみです。あとは、16mmフィルムカメラの使い方を覚えたいなと(笑)まずは、荒木先生の記事を熟読し勉強したいと思います。

「フィルムカメラ」に興味がある方は是非!

[Film Shooting Rhapsody]Vol.01 アナタがフィルムで撮影できない理由とは? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
1995年IMAX用「MSM9801」カメラをアメリカでテスト。左は岸本セカンド助手、ファインダーを覗いているのは北村コーディネーターtxt:荒木泰晴構成:編集部FILMについて考えてみようデジタル映像の台頭やフィルム価格の上昇によって、フィルムを経験するチャンスは年々減っている。今では、フィルム未体験の人も多くなって...

コメント

トップへ戻る