16mmフィルム映画上映会

光と影の魔法

フィルム映写機を使ったワクワクする上映会はいかが?

詳細はこちら

どーでもいい事

どーでもいい事

映写機の「シネマグラフ」を作ってみたら意外と難しかった。

ステイホーム!ということで、だらだらテレビ見ているのもいいかげん疲れてきたので、ずっとやってみたかった「シネマグラフ」を作ってみました。 題材はもちろん「映写機」です。出来たのがこちら。 映写機のシネマグラフ ...
NO IMAGE どーでもいい事

見てるだけで楽しい「映写機のおもちゃ」ファンタスティックノスタルジー!

近所のドブ側でザリガニを捕まえた「あの夏の日」。100円を握りしめて駄菓子(ビックリマン)を買った「あの夏の日」。 夕焼け空、田んぼのあぜ道、帰りがけに見た、河原のふやけたエロ本、、、。 まさにファンタスティクノスタルジー! ...
どーでもいい事

映画史に残る歴史的な出来事の中で思う。

こんにちは。上の写真はまったく関係ないけど、今は閉館してしまった「小劇場」です。静岡で唯一ピンク映画を上映していました。そして、、、 最近は、もう、家にひきこもりまくって「ゼルダ三昧」です。 というか、もうヤバすぎです「...
どーでもいい事

フィルム上映の世界感を出して「ワクワク」を2倍にするんだなあ。

あるがままの心で生きられない弱さを誰かのせいにして過ごしてしまいすみません。 ということで、、、 最近思うのが、、、「世界感」って大事だよねって事です。 もう、あれですよ。「ディズニーランド」とか行くと、すごいじゃないです...
トップへ戻る