16mmフィルム映画上映会

光と影の魔法

フィルム映写機を使ったワクワクする上映会はいかが?

詳細はこちら

hidekazu

「フィルム」と「映写機」で面白いことを

シネコンの映写室に思いをはせる

こんにちは。今日の夕食はサバの味噌煮でした。 最近、映写室で仕事をしていると感じる「衝動」があります。 それは、、、 「虚無」です。 もしかしたら、うつ病の一歩手前かもしれません。 でも、働きます。働いて、働い...
「フィルム」と「映写機」で面白いことを

「映写機とプロジェクター」を使ったハイブリッド上映とかやってみたい。

こんにちは。すっかり夏ですね、、、。 ドブ川でザリガニを日が暮れるまで追い求めていた、「あの夏」が懐かしいです。 ところで、、、今、すんごく「やりたいこと」がありましてね。 それが、プロジェクターの映像に映写機の映像を重ねられるか?って...
「フィルム」と「映写機」で面白いことを

黒猫映劇の「16mmフィルム作品リスト」

「ちょっぴりカオス」な黒猫映劇の16mmフィルムをご紹介します。(2019年6月現在) 基本的にはアニメーションなど「こども向け」の作品が多いです。 どれも年季の入ったフィルムの為、見る際は覚悟が必要ですが。(フィルムが切れたり...
ゴリラ

なぜ、私達は「ごりら」に惹かれるのか。

こんにちは。ひでかずです。 ゴリラが好きです。いとおしいです。 今日は、21時あがりで、家に帰って、テレビをつけたら、 「サミュエル・エル・ジャクソン」でした。 金曜ロードショーで、「キングコング:髑髏島の巨神」がや...
「フィルム」と「映写機」で面白いことを

シズカン2019in用宗「モチムネ・コートダジュール・ミーティング」で手作り「フィルム野外上映」レポート

こんにちは。無類のゴリラ好き「ひでかず」です。 静岡×カンヌウィーク2019の10周年特別イベント「モチムネ・コートダジュール・ミーティング」にて野外フィルム上映を行いました。 朝から雨が降ったり、風が吹いたり、晴れたと思ったら...
「フィルム」と「映写機」で面白いことを

【シズカン2019】で初上映|sizutarou作「ぼくらシアター」がフィルムになりました

こんにちは。 2018年から始まった、世界にたったひとつのフィルムを作ろうプロジェクト(長い) 通称、「コスモを燃やせ!2019たったひとりのフィルム映写技師の戦い」 ついに、「ぼくらシアター」がフィルムになりました。 ...
「フィルム」と「映写機」で面白いことを

東京芸大で「ぼくらシアター」16mmフィルム「キネコ」を行ってきました

横浜馬車道にある東京芸術大学で、シズカン2019in用宗で上映するアニメーション「ぼくらシアター」のキネコ(デジタル→フィルム)を行ってきました。 キネコを行うのは、「フィルとムー」に続いて2作目。前回同様、プロカメラマンの荒木泰晴先...
「フィルム」と「映写機」で面白いことを

「シズカン2019in用宗」フィルム上映用のアニメーションが完成しました。

こんにちは。今日も映写室を「さまよう鎧」ばりにさまよってきたヒデカズです。 好きなドラクエのモンスターは「マタンゴ」です。 早いもので、もう3月も終わりですね。 そんな、春も近づく今日この頃、ついに完成しました! な...
「フィルム」と「映写機」で面白いことを

リカバリー西焼津「フィルムにワクワク!こども映画上映会」を開催しました。

こんにちは。 2019年3月25日、静岡県にある「リカバリー西焼津」にて、黒猫映劇による「こどもフィルム映画上映会」を開催しました。 始まってすぐハプニング!もありましたが、、、施設のスタッフさん、そして、こどもたちに救われとて...
「フィルム」と「映写機」で面白いことを

「シズカン2019in用宗フィルム上映」オリジナル作品のイメージが完成しました

こんにちは!「里芋の塩ゆで」ってめちゃくちゃ旨いですよね。 ということで、、、 その日、その場所、その時間でしか見ることのできないライブなフィルム上映を!をテーマに動き出したプロジェクト。 そして、、、 冒頭...
トップへ戻る